かっこよい人

指揮者・藤岡幸夫インタビュー【後編】
ピンと来たらドンと行け

現在、関西フィルの首席指揮者、東京シティ・フィルの首席客演指揮者を務める傍ら、様々なメディアにも出演し、幅広く活躍している藤岡幸夫さん。クラシックをもっと身近に感じてもらいたいという思いのもと2020、2021年には2冊のエッセイを上梓し、好評を博している。インタビュー後編では、指揮者としての“藤岡幸夫”の軸、多忙な藤岡さんのモーニングルーティーン、そして自身の40代、50代を振り返ってもらうとともに60代の人生プランを聞いた。

前編記事はこちら→指揮者・藤岡幸夫インタビュー【前編】気合いと明るさで貫いてきた人生

藤岡幸夫
1962年、東京生まれ。1994年、ロンドン「プロムス」にBBCフィルハーモニックを指揮してデビュー以降、多くの海外オーケストラに客演。首席指揮者を務める関西フィルハーモニー管弦楽団とは2022年が23年目のシーズン、2019年から東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団首席客演指揮者も務める。番組立ち上げに参画し、指揮・司会として出演中のBSテレ東「エンター・ザ・ミュージック」(毎週土曜朝8:30)は2021年10月で8年目に突入、放送350回を越える。
目次

僕は運が良過ぎたから何かお返しをしなきゃいけない

少し前に、21年前(当時39歳)のインタビュー記事(2001年6月15日発行「かんでん北文庫 vol.55」)が出てきたそうですが、読み返してどう感じましたか?

藤岡
ハハハ(笑)。最後のほうに「若い世代が、50代、60代の人たちが喜ぶようなことをしていちゃダメで、先輩たちから“こんなバカなこと”と言われるようなことをやらなきゃいけないんだ」と言っていて、僕は今年6月に60歳になるから、「わー、俺、年取っちゃったな…!」と思ったし、すげー生意気だったなと思いました(笑)。

「人生のモットーは、結果のためではなく動機に生きること」と話していましたよね。

藤岡
それは今でもそうですよ。変わらない。こういう結果を出したいじゃなくて、こうやりたいが先。

クラシック音楽をより多くの人たちに、という根本の考えはずっと変わっていないことがとても伝わってきました。

藤岡
邦人作品を取り上げることや、クラシックの裾野を広げるというのは、一貫していますね。

「指揮者としての藤岡幸夫の天命はクラシックの裾野を広げること」と、よく話していますが、天命について考え出したきっかけは何かあるのでしょうか?

藤岡
あまりに僕は運が良過ぎたから、指揮者になるべくしてなったというよりも、運が強くてなれたと思っているんですよね。神様がある意味特別にしてくれたという意識があるんですよ。例えば、同僚の指揮者を見ていると、何度生まれ変わっても指揮者になるんだろうなと思う人もいっぱいいるけど、僕は運と気合いで偶然なれたと思っているので、神様に「指揮者にしてくれて、ありがとうございます」と感謝している部分がすごくあって。だから、何かお返しをしなきゃいけない。それが、他の人がやらないくらい小さな街に裾野を広げる、テレビ番組も一生懸命やる、新しい作曲家をどんどん紹介すること。「エンター・ザ・ミュージック」も普通では考えられないくらいの低予算で、儲けようと思わずに皆で頑張っていて、素晴らしいことだと思います。

欠点があっても魅力的なものは魅力的

藤岡さんは普段、「いくら良い演奏をしても、多くの人に愛されなくてはダメ」ということも言っていますよね。

藤岡
聴いている人がまた行きたいと思ってくれるかどうかが勝負だから、「上手くいったね」という自己満足だけじゃダメなんですよね。逆に言えば、ステージ上ではいろんなハプニングが起きていたとしても、お客さんの心を掴んでいる演奏というのはある。大切なのはお客さんの心を動かせるかどうかです。

ロックバンドもアイドルも、どのジャンルにも同じことが言えると思います。

藤岡
そうかもしれないですね。オーケストラの場合、具体的に言うと、ステージ上で何も破綻がなくてアンサンブルも良いと、上手くいった気になっちゃうんです。やっぱり音楽家だから、アンサンブルがちょっとグチャッとなったりすると、上手くいかなかったかなと思ってしまうんですけど、実はそうじゃなくて、その時の演奏のエネルギーでアンサンブルが壊れるなら、そっちのほうが良いと僕は思っているんです。壊れるということは結構危なっかしいことをやっているわけですけど、先ほどの結果と動機の話にも通じることで、危なっかしいけどここでは加速するぞとか、遅くするぞとか、僕は色々やるタイプで。それで結果的に壊れたとしても、お客さんを掴めればいいと思っています。あまりやり過ぎちゃうとアンサンブルが乱れるからやり過ぎないように、と考えるような指揮者にはなりたくないなと思っています。やっている側が綺麗にまとまって、可もなく不可もなくみたいな欠点のないものを作ろうとすると、やっぱり魅力的なものって生まれないですよね。欠点があっても魅力的なものは魅力的だから。人間としても僕はそう思っているんですけどね。というのは、僕は誘惑にとことん弱いというのが一つの欠点なんだけど、もし僕が誘惑に弱くなかったら、人としての魅力がなかったと思うんですよ(笑)。

(笑)。藤岡さんの軸は一つで、その思いが番組やニュークラシックプロジェクトの始動につながっているわけですよね。

藤岡
全てがそうですね。どれだけ多くの人に聴いてもらえるかです。ニュークラシックプロジェクトは、わかりやすい音楽でも僕たちは取り上げるんだよというスタンス。今まで、クラシック音楽の作曲家は、現代音楽の世界で認められないといけなかったけど、全然違う形でも認めるよというスタンスは、作曲家に対してとても重要だと思っています。

時間を上手く使うコツ

5月は藤岡さんが指揮する演奏会が7公演も予定されていますよね。

藤岡
40~41歳の頃は年間100公演くらいやっていたんですよね。しかも海外もあったから移動と時差ボケが大変で。あの時は仕事が多過ぎてこなすのに精一杯で、何が何だか全然記憶にないんですよね。それで反省したので、今くらいの忙しさは大丈夫。自分のペースはわかっているし、レパートリーの曲と初めての曲では全く違うから、忙しくても自分のレパートリーの曲だったら大丈夫です。

公演に加えてレギュラー番組、営業活動、他にも様々なメディアに出ていたり、とても多忙かと思いますが、時間を上手く使うコツとは?

藤岡
無駄な時間をなくすこと。ダラダラした時間は一切なくて、普段は夜9時に寝ちゃって、明け方4時には起きます。

朝、最初にすることは何ですか?

藤岡
最初は…目薬(笑)。目がシャキッとするやつ(笑)。それで何か飲み物を。最近は黒酢に凝っているから、黒酢ドリンクを飲みながら楽譜を読み始めて、一区切りついたところでSNSの投稿をしたりして、また勉強という感じ。4時に起きると午前中のうちにたっぷり勉強できるんですよね。10時か11時までには、その日にしなきゃいけない勉強は大体終わります。その時間帯って電話とかの連絡がほとんど来ないから、すごく集中できるんですよね。で、午後は色々な仕事をすると。

先述の21年前のインタビューで「50歳になった時に、自分らしく生きていたい。人生というのは、自分らしく生きている人の勝ちだと思うんです」と話していましたが、実際いかがでしたか?

藤岡
それはできていると思う。関西フィルとの長い付き合いで、やりたいことをやっているし、番組は50歳を過ぎてからだけど、それもやりたかったことだし、自分らしく生きられていると思いますね。

コツコツ積み上げた40代、チャンスを掴んだ50代

6月に60歳を迎えますが、40代、50代はそれぞれどんな時間でしたか?

藤岡
30代で海外でも日本でも派手にデビューして、それこそ女性誌でいくつも大きく取り上げてくれたりしたけど、40代は僕の人生の中で一番地味な時代なんだなと思いながらコツコツやっていました。でも、自分はこのまま終わらないなというのはわかっていた。レパートリーを溜めたり、ブログに音楽の話をいっぱい書いているのは40代から始めたんだけど、あれはいつか本を書く時に使えるなと思いながら書いていたし。あと、関西フィルでは地方との絆を深めていったり。とにかく積み上げる時期でしたね。

自分自身の未来を見据えていたんですね。

藤岡
40~42歳は本当に忙し過ぎちゃって楽譜を読むだけで精一杯だったので、43歳からヨーロッパの仕事をやめたんですよ。日本で一生懸命やろうと自分で決めたので、そこから時間に余裕ができて。そうすると、本を読む時間や調べる時間ができて、ブログを書いたりできたんですよね。だから、30代で派手にデビューして、決して全部が上手くいったわけじゃなかったし、ただただ仕事をこなしているだけだったのが、40代になって自分は今、充電しているんだなという自覚がありましたね。きっかけはどこかにあるだろうなと思いながら。

そして50代に入っていくわけですね。

藤岡
「東急ジルベスターコンサート2012-2013」(Bunkamuraオーチャードホールで行われる年越しコンサート。第2部はテレビ東京系列・BSテレ東で生中継)の出演が一つのきっかけになりました。僕って、これだと思ったらドン!と行くんですよ。例えば、サー・チャールズ・グローヴス(指揮者)に日本で出会って「この人だ!」と思ったから、懐に飛び込んでイギリスに行くことになったし、若いアーティストも、この人はすごいと思ったら大きな舞台でデビューさせちゃう。ピンと来たらドンと行け、というのが僕のモットーなんです。「ジルベスター」は、カウントダウン曲のエルガー「威風堂々」が終わった時に、「あ、これは俺の中のチャンスだ」と思ったんですよね。これだけで終わらせずに、これをきっかけに次に繋げるんだってピンと来たんですよ。それでテレビ東京の人に相談したところから「エンター・ザ・ミュージック」が始まったわけです。

チャンスを掴むのも簡単なことではないですよね。

藤岡
何もかもやっちゃうとくたびれちゃうし、エネルギーも使っちゃうから、ピンと来た時にドンと行くんですよ。でも40代の時に、チャンスはいつか来ると予感していましたから。あの「ジルベスター」の時はちょうど50歳だったので、10年くらいかかりましたけど、それはそれで良かったと思います。それと、充電しながらも、アイツは何かやりそうだと思わせる“気”を出していないとダメでしょうね。僕は40代の時に「これでは終わらないよ」という気持ちがすごく強かったから、そういうのって外に出るじゃないですか。

無駄を削ぎ落として好きなことを突き詰めたい

ところで、40歳、50歳を迎えた時と、60歳を迎える今、心持ちは違いますか?

藤岡
違うねぇ。40代って一番危なっかしい時期なんですよ。ある程度収入が入ってきて、ある程度やりたいようにやれるようになって、後輩もできて。これはどのジャンルでも同じだと思うんですけど、せっかく上手くいっていたのに何かやらかしてしまう人って、結構40代が多いんですよね。自分も今思うと危なっかしい時期だったと思います。50代になると、男としてこれからだなという充実感みたいなものがあるけど、60歳は何か嫌だね~(笑)。還暦なんて一生来ないと思っていたから(笑)。

還暦という言葉のイメージを払拭しましょう(笑)。今、藤岡さんが幸せを感じるのはどんな時ですか?

藤岡
それは一貫しているんですよ。朝、楽譜を勉強している時が一番幸せ。いざ指揮台に立つと思うようにいかないことも色々とあるんだけど、勉強している時って、自分がやりたい理想の音楽が頭の中で鳴っているわけなので。若い頃から今もずっと、「あぁ、勉強しているこの時間が僕は好きなんだなぁ」と思うことがよくあります。

60代の人生プランや目標はありますか?

藤岡
無駄を削ぎ落とすことだろうね。60歳になると、あと何年生きられるんだろうと思うじゃないですか。この前、父親や近しい人が亡くなったりして、本当に人っていつ天国にいくかわからないというのを益々感じて。今思っているのは、とことん無駄をなくすということ。無駄な時間も今以上になくして、好きなことしかしない。もちろん営業とかは別ですけどね。それから、全然聴かないCDを処分する。あとは、今まで指揮者って楽譜をいっぱい持っていたほうがカッコいいと思って、コレクターのように持っていたんですけど、もう用がないと思った楽譜は若い指揮者にあげたり処分しようと思っているんですよ。自分に必要な楽譜しか残さない。

用がない楽譜というのは、どんなものですか?

藤岡
もう二度と振らないだろうなと思うもの。勉強するために残しておきたい楽譜はあるけど、勉強したいとも思わないものとか。本当に山ほど楽譜があるので、そういうものを整理してスッキリさせて、部屋も余計なものが多いから全部整理したいなと。その上で、残りの人生をひたすら好きなことだけに使おうと思っていますね。

好きなことだけを突き詰めていこうと。

藤岡
そういうことですよね。僕は今、これからが勝負だと思っています。ある意味「エンター・ザ・ミュージック」も本当に好きなことをやらせてもらっていると思うから、やっぱり突き詰めていきたいですね。

藤岡幸夫インフォメーション

販売情報

『音楽はお好きですか?』

藤岡幸夫・著『音楽はお好きですか?』書影
Amazon詳細ページへ
  • 著者: 藤岡幸夫
  • 出版社:敬文舎
  • 発売日:2020年12月21日
  • 定価:1,650円(税込)

『続 音楽はお好きですか?』

藤岡幸夫・著『続 音楽はお好きですか?』書影
Amazon詳細ページへ
  • 著者: 藤岡幸夫
  • 出版社:敬文舎
  • 発売日:2021年12月14日
  • 定価:1,650円(税込)

藤岡幸夫指揮の演奏会情報

  • 「特級グランド・コンチェルト 注目の大型新人!必聴ピアノ名曲選!」
    5月1日(日)ザ・シンフォニーホール
    ピアノ:森本隼太、尾城杏奈、亀井聖矢
    管弦楽:関西フィルハーモニー管弦楽団
  • 「札響シンフォニック・ブラス2022」
    5月7日(土)札幌コンサートホールKitara
    サクソフォン:須川展也
    吹奏楽:札響スペシャルブラス
    管弦楽:札幌交響楽団
  • 「東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 第352回定期演奏会」
    5月12日(木)東京オペラシティ コンサートホール
    ピアノ:角野隼斗
    管弦楽:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
  • 「東大阪特別演奏会~エンター・ザ・ミュージック スペシャルコンサート~」
    5月14日(土)東大阪市文化創造館 Dream House大ホール
    サクソフォン:須川展也
    管弦楽:関西フィルハーモニー管弦楽団
  • 「ムジークフェストなら2022」奈良県出身の若手ピアニストとのコラボ!大迫力で贈るシンフォニー
    5月15日(日)奈良県文化会館 国際ホール
    ピアノ:原田莉奈
    管弦楽:関西フィルハーモニー管弦楽団
  • 「九州交響楽団 第403回定期演奏会」
    5月19日(木)福岡サンパレス ホテル&ホール
    ピアノ:チェ・ヒョンロク
    ソプラノ:半田美和子
    管弦楽:九州交響楽団
  • 「長岡京市民管弦楽団 第30回定期演奏会」
    5月29日(日)京都府長岡京記念文化会館
    管弦楽:長岡京市民管弦楽団

各詳細、6月以降の予定はこちら

ニュークラシックプロジェクト

藤岡幸夫、山田和樹、鈴木優人、原田慶太楼という、クラシック界を牽引する4人の指揮者が、オーケストラの新作を生み出す場を創るプロジェクト。第一弾として、2023年に4人が一堂に会するコンサートを開催し、そこで演奏する新作オーケストラ作品を募集。

リンク

取材・文=金多賀 歩美

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。情報に誤りがあればご報告ください。
この記事について報告する
この記事を家族・友だちに教える