50代は家計の見直し時?老後のムダ出費ポイント

目次

経済的に自立し続けるために

年金制度への不信感が高まる今日、老後に対する経済的な不安を抱えている人は多いと思います。総務省統計局家計調査報告によると、夫65歳、妻60歳以上の無職夫婦世帯における平均生活費は約27万円ですが、厚生労働省が発表している平成27年度の公的年金平均支給額は約22万円です。この数字だけ見ると、老後の生活は平均的に赤字収支になる可能性があります。

経済的に自立し続けるためには、可能であれば定年退職の時期を遅らせる、定年後は再就職して働く、資産運用するなどして収入を確保することも重要ですが、それよりも大切なことは無駄な支出を減らすことです。50代を過ぎて夫婦2人暮らしになったら、早い段階で家計を見直しておくことが大切です。

家は今のライフスタイルに合っているか

家賃は無駄を大きく削れるポイントのひとつです。特に賃貸物件に住んでいる場合は支払いが長期にわたるため、子どもが独立し、自分たちも定年退職しているのであれば、多少アクセスの悪い場所であっても家賃の安い物件に引っ越すのがよいでしょう。

また、持ち家に住み続ける場合にはリフォームなどの話も出てくるかと思いますが、施工する場所の優先順位を見極めたうえで、必ず複数の業者に相見積もりをとるようにしましょう。業者によっては不必要なオプションを勧めてくることもあるので、このような場合はきっぱりと断ることが大切です。

保険の見直し、医療費も節約を

保険料も支出を減らすうえで見直すべきポイントの一つです。子どもが独立した老後に死亡保障はほぼ必要ありません。月々の支払いが2,000円といった安い商品であっても、不要であるならば無駄な支出となります。

一方で、ケガや病気などのリスクは若いころよりも高くなるので、医療保障を充実させた方がよいという人もいるでしょう。このあたりは、プロのファイナンシャルアドバイザーなどに相談するのも一つの手です。

医療費に関しても、薬はジェネリック医薬品に変更する、入院が必要な場合は個室ではなく大部屋にする、など。このほかにも交際費や通信費といった節約可能なポイントはたくさんあるので、無理のない範囲で見直していくことが大切です。

最新更新日 2018.06.29

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。情報に誤りがあればご報告ください。
この記事について報告する
この記事を家族・友だちに教える

人気ランキング

お役立ち情報

キーワード

#医療保険#給付金#賃貸経営#ファッション#社会保険労務士#節税#シニアと企業#資格#認知症#会社設立#早期退職#ねんきん定期便#アクティブシニア#職業能力開発校#貯金#通信費#教育訓練給付#トライアル雇用制度#宅建#基礎年金番号#デジタル内職#講習#節約#求人#高齢者雇用#持病#パートタイム#自動車#ネット内職#実技#生活費#アルバイト#就業事情#再就職#労働力不足#保険#シニア生活アドバイザー#カリキュラム#省エネ#電子マネー#健康寿命#タクシードライバー#シニアクルー#被服費#調理師#職業訓練学校#リバースモーゲージ#年金#スキルアップ#免許取得支援制度#手に職#面接#インストラクター#ハローワーク#不動産#転職#習い事#コンビニチェーン#求職活動#経営#事務職#単身#パソコン#就職相談#継続雇用制度#シニア採用#職業訓練#セカンドライフ#デスクワーク#貯蓄#アプリ#家計簿#ダイバーシティ#警備員#NPO#助成金#女性#医療制度#介護#高年齢雇用継続給付#在宅ワーク#夜勤#非営利組織#交通費#国家資格#在職老齢年金#健康保険#シニア割引き#シニア雇用#食生活アドバイザー#派遣会社#お得な制度#時給#資産運用#再雇用#割引#資格講座#グランドシッター#求職者雇用支援機構#定年制度#データ入力#PR記事#定年#スマホ#簿記#保育士試験#公的職業訓練制度#起業#コンビニ#外食#雇用保険#光熱費#通信教育#クラウドソーシング#新規就農者#終活#株式会社高齢社#失業保険#生活保護#自分磨き#住宅#独立就農#シニア#加藤製作所